うさ耳シュシュ(アレンジあり)を作る方法
2021/01/14
今回は、海外サイトから「うさ耳シュシュ(アレンジあり)を作る方法」を紹介します。うさ耳も長さや耳のデザインを変えるだけで、大人っぽくも、リボンタイプにもなるので、一つ型紙をダウンロードしておくと便利だと思います。
作り方は難しくないので、初心者の方にもおすすめです。

型紙からいくつかの種類のシュシュを作ることができます。

作り方としては、一番ベーシックなこの↑デザインの作り方を紹介します。が、他のデザインもほぼ同じ作り方です。
【作り方・抜粋】

各パーツを中表で合わせる。

端から4mmほどのところを1カ所2.5㎝程開けて1周縫う。

表に返し、開いた部分を縫い、アイロンをかけます。

長い生地は、両端を4㎝ほど開けて、4mmほどの箇所を縫います。

一方の端が、もう一方の端と合うまで、生地を裏側にしていきます。

端をそろえて縫います。

開いている箇所からゆっくり生地をひっぱり表に返します。

ゴムを通し、開いているところを縫います。

タイをゴムの入った輪に通して結んだら完成です。
【サイト】
★詳しい作り方 こちら
★型紙

サイトの下のほうに”First name (名前)”と”Email address”を入力してダウンロードをしてください。私も試してみて、無事に型紙ファイルの入ったファイルがダウンロードできました。